商品詳細
◆つるっと軽やかなのどごし、手延べうどんらしいコシを両立した遙竹庵自慢の手延べ細うどん。5分程度の短時間でゆで上がり、調理も手軽です。
「手延べうどんを、より身近に食べていただきたい」という遙竹庵の想いを込めた一品。
気軽に本格手延べうどんをお楽しみいただきいたいうどん好きの方に最適。
あたたためても、冷やしてもおいしくお召し上がりいただける遙竹庵の一番人気の商品です。
内容量
180g×4束(8人前)調理時間
ゆで時間:5~7分商品詳細
包装不可※ただし仏事の包装は承ります
手提げ袋サイズ S
アレルゲン
小麦・本品製造ラインでは、 卵・そば粉を含む製品を 生産しています。
お客様の声
ヒデ様 | 投稿日:2024年11月22日 |
おすすめ度: | |
一番好きなうどんです
これからの季節は煮込みうどんですね |
シャムネコぽんちゃん様 | 投稿日:2024年09月28日 |
おすすめ度: | |
数年前までは岡山の麺については実はよく知りませんでした。当時は四国などに比べあまり有名ではなかったからです。何かのきっかけで風すず音を食べたのですが、えー、何これ!とあまりの美味しさにビックリして、岡山の麺めちゃ美味しいやん??今までスルーしていてごめんねー、って感じでした。それ以降は我が家に常にストックしています。個人的な好みもあるのですが、私が住んでいる関西の三輪そうめんは細過ぎて高級品ではあっても私には合わず、やはりある程度の太さとコシがある細うどんが好きです。
うどんのように太くなく、そうめんのように細くもなく、ちょうどいい太さでモチモチ、ツルツルでワサビにネギとミョウガを添えていただきます。たまには梅干しや青紫蘇も加えます。今年の夏は特に酷暑でしたが、我が家は朝から風すず音に目玉焼きか、だし巻き卵、または焼き魚、時にはボイルソーセージも一緒に出し、必ずタンパク質も取ることにして、厳しい夏を乗り越えました。 これからも風すず音は年中愛用する常備食です。 |
かづこ様 | 投稿日:2024年09月24日 |
おすすめ度: | |
カレーうどんの相棒として選びました。個人的には麺が塩辛いように思うのですが。。。
|
カレンダー
- ■今日
- ■定休日